【暗記科目はこれでOK!】写真勉強法のススメ【臨検国試】

どうもぬべです。

今回は、筆者が臨床検査技師国家試験の勉強やTOEICの勉強で実践していた勉強法について解説します。

その名も「写真勉強法」

ぽや

先に言っておくと、この勉強法は国試勉強でも使えます

今回は

・この勉強法の由来
・やり方
・どんな時に使えばいいか?

という視点で解説していきます!

自己紹介

★旧帝大学に現役合格

★25卒として内定3社

★臨検国試本番8割越え

目次

この勉強法の由来

ではまず、筆者がなぜこの勉強法を始めたのかについて解説していきます。

結論から言うと、筆者は

・暗記科目は「読んで覚える」ことも大事だと認識した
・電車で効率よく勉強がしたかった

という理由があったため、この勉強法を開発しました。

では一つずつ解説していきます。

暗記は「読んで覚える」ことも大事

筆者は今まで

・大学受験の理系生物
・医療系の専門科目

と、暗記科目ばかりを勉強する環境に置かれていました。

その中で

あ…これ、教科書を読んで印象付けることも大事だ

と気づきました。

そのため、このような「眺めて勉強する」方法の発案に至ったわけです。

電車で効率よく勉強がしたかった

また筆者は大学2年生の後期から、通学時間が倍ほどに伸びました。

ぽや

特に電車内にいる時間が伸びました

そんな中

・この時間を有効活用したい…
・うまいこと勉強できないかな

という思いが芽生えたわけです。

実績

筆者はこの方法を使い、今までに

・大学院入試を好成績で合格
・国家試験を8割超えで合格

といった成功をしています。

また、今後は

・運転免許の取得
・TOEICの自己ベスト更新

といった目標をクリアするためにこの方法を使おうと考えています!

やり方

では次に、この勉強のやり方について説明していきます。

STEP
まとめをスクショ

撮るものは自分が「これわかりやすい!」って思ったものなら何でもいいです!

ぽや

筆者はツイートやクリアノートのまとめなどを撮ってました

スクショのルールは守りましょう!

STEP
Googleフォトのアルバムに保存

筆者はAndroid派なので、写真の管理はGoogleフォトを使っています

アルバムを作成すると、勉強したいときにすぐに写真を出せるので便利です!

ぬべ

勉強しよう!→この写真きれい!SNSにあげなきゃ!などのような誘惑を断ち切れます

STEP
あとはひたすら見る

できれば毎日、すべての写真に目を通すようにしましょう。

毎日見ることで「あ、この分野はあのまとめで見たな」という覚え方ができます!

この方法が向いている分野

では次に、この勉強法が向いている分野について説明していきます。

結論から言うと、

・暗記することが多い分野
・図とセットで学ぶ分野

はこの勉強法が向いています!

英単語の勉強や医療系の国家試験の勉強もここに含まれます

では詳しく解説していきます。

暗記することが多い分野

筆者は今まで

・高校生物
・臨床検査の勉強

など、数多くの暗記科目を学んできました。

そしてその過程で

暗記科目って、赤シートだけだと限界があるな…

ということを学びました。

ぽや

赤シート勉強法は「単語の書いてある場所や順番で覚えがち」という弱点があります

そこで編み出したのが「教科書などを読んでとにかく印象づける」作戦です。

詳しくは別記事で解説しますが、暗記すべき事柄の背景までをしっかり理解して覚えることで、より記憶が強固になります。

そしてこの勉強法では、同じまとめを何度も見ることになるため

「あ、ここ何回も見たから覚えてるぞ」

となるわけです。

図とセットで学ぶ分野

また、この勉強法はアナログでの勉強法と比べ、カラーの画像などをまとめに盛り込むことが容易にできます。

例えば病理学の染色液について覚える際、以下の2つの方法だとどちらの方が効率がいいと考えますか?

・赤シートで単語のみを覚える
・染色像と単語をセットでまとめ、写真勉強法で覚える

筆者なら断然後者です。

この後者のような覚え方がいとも簡単にできてしまうのが、写真勉強法です!

そのため、

・病理学
・生理学のエコーの範囲

など、図とセットで覚えることが求められる分野にはこの勉強法がフィットしています!

実践していたこと(国試対策)

では最後に、実際に筆者が国家試験対策でこの勉強法をどう使っていたのかについて説明していきます。

結論から言うと、筆者は

・微生物学のゴロ覚え
・直前の追い込み

にこの勉強法を用いていました。

では詳しく解説していきます。

微生物学ショートカットを眺めていた

筆者は、もともと微生物学が苦手でした。

ぽや

大学の授業がゆるかったというのもあります

4年生になって、「そろそろ本気で頑張らないといけないな…」と思った際に、微生物学ショートカット様に出会いました。

筆者はこのサイトのまとめをスクショし、通学時間にスマホで眺めていました!

何でもスクショして眺めていた

また、筆者は1~2月の最後の追い込みの際、

・クリアノートのまとめ
・自分で作ったまとめ
・twitterの有益なツイート

をスクショし、暇な時間に眺めていました。

Thankyou

最後まで読んでいただきありがとうございました!
良ければこちらの記事もどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理系院生。

目次